最近お客さんが来ないな…と思う時、もしかしたらスピリチュアルなメッセージなのかもしれません。
どうすれば改善できるのか、より良くするにはどうしたらいいのか迷いますよね。
ということで、この記事では下記の内容を紹介します。
・お客さんが来ない時のスピリチュアルな意味
・良い状況のスピリチュアルメッセージ
・悪い状況のスピリチュアルメッセージ
・お客さんが来ない状況を好転させる方法
この記事を読めば、あなたがどのような状況にあるのかをスピリチュアルな観点で確認することができ、対策も可能です。
ぜひ参考にしてみてください。
お客さんが来ない時のスピリチュアル的な意味
お店を経営していると「今日はお客さんの入りが悪いな」と思うことがありますよね。
「客入りが悪い日」というのは、どんなお店でもあることですが、それが連続して続いてしまうと少し不安になってしまうでしょう。
そんな時は、お店の宣伝や、集客方法が悪いのかな?と、どうしてもそちらに目が行ってしまいがちですが、じつは「お客さんが来ない」状況というのをスピリチュアルな視点で見ると、とあるメッセージが隠されていることがあるのです。
良い状況であることを示すスピリチュアルメッセージ
良い状況であることを示すスピリチュアルメッセージは下記の3つです。
- お店のスピリチュアルエネルギーが高まっている途中
- 店主のエネルギーや意欲も高まっている状態
- これから忙しくなるための準備期間でもある
1つずつ意味を解説をしていきます。
お店のスピリチュアルエネルギーが高まっている途中
特定のお客さんが来ないとか、常連さんが続けて来なくなったというような場合、またはいつもよりも客足が少し遠いと感じているのであれば、お店のエネルギーが変化している状態です。
物事が変化している時、なぜか停滞していたり、スムーズに事が運ばなかったりするということがあります。
停滞している時は、焦りや不安が出てしまいますが、じつはこの停滞時期はとても大切な時です。
お店にお客さんが来ないことで、
エネルギーが下がっているように見えても、本当は前に進み、
新しいエネルギーが高まってきている途中
なのです。
今までのエネルギーと、新しいエネルギーがチューニングしているので、少し不和が生じていますが、状況は良い方に変わっていきます。
店主のエネルギーや意欲も高まっている状態
お店にお客さんが来ない状況の時、店主である方のモチベーションも、その後のお店の状況に影響を与えます。
もし、お客さんが来なくても
「改善点は何かないかな?」とか「もっと良いサービスはないかな?」
と前向きな気持ちでいれる時は、店主のエネルギーも高まっている状態
です。
ポジティブな思考は、ポジティブを引き寄せていくように、店主のエネルギーの変化はお店全体に影響をしていきます。
なので、慌てず、現実を直視できる場合は、店主であるあなた自身がどっしりと構え、心に余裕を持つことで、さらに状況を良い方に運んでいくことができるのです。
これから忙しくなるための準備期間でもある
物事が新しい方向に進んでいく時は、ものすごくエネルギーを必要とします。
そのため、前段階として、休息や停止の時間があり、エネルギーを温存していく期間が少なからず存在しています。
例えば、寝ても寝ても眠いという時、人は次のステージに向けて魂を休息させていることがあるように、物事がステージアップする時にも準備期間として滞っているように感じることがあるのです。
この場合、人でも出来事でも起こりうる状況なので、流れに身を任せて焦らないことが大切になってきます。
「これから一回り大きくなる前の段階なんだ」と受け入れていくと、焦りや不安も取り除かれていき、それが店主やお店の成長や成功に繋がっていきます。
辛い状況を一旦受け入れることで、状況に良い変化が出てきますからね。
悪い状況であることを示すスピリチュアルメッセージ
お客さんが来ない状況の中で、あまりに客足が悪い、売上が激減しているような場合、悪い状況であることを示すスピリチュアルメッセージは下記の3つです。
- お客さんが直感的にネガティブオーラを感じている
- 店主のエネルギーが下がり心身に不調が出ている状態
- 店主の運気がお店に影響することがある
意味を知ることで現状を変えていくことができますので、1つずつ解説していきます。
お客さんが直感的にネガティブオーラを感じている
お店の前を通りかかった時、またはお店に来ているお客さんが
「入りづらいな」「居心地が悪いな」と直感的に違和感を感じている
ことがあります。
お客さんが感じているのは、お店から発せられるネガティブなエネルギーで、そのエネルギーがお店にあると、お客さんが来なくなってしまうことにつながるのです。
例えば、お店が汚れているとか、掃除が行き届いていないと、風水的にも邪気を発生させてしまいます。
その邪気は、お店全体に広がってしまうので、ネガティブなオーラを醸し出してしまうのです。
また、お店全体の明るさや雰囲気もちょっと暗かったり、空気が淀んでいたりすると、新しいエネルギーが入ってこなくなってしまいます。
お店のイメージが元々薄暗い照明で、個性的な雰囲気をモチーフとしている場合は別として、良いエネルギーというのは清潔で空気が新鮮で、良い香りの場所に入ってきやすいのです。
店主のエネルギーが下がり心身に不調が出ている状態
お店の顔として働く店主のエネルギーやモチベーションが下がってしまっていると、そのネガティブな気も、お店にお客さんが来ないことにつながります。
もし、あなたが店主であれば、身体や心に不調が出てはいませんか?
睡眠不足になったり、栄養状態が悪かったり、または心にストレスを抱えて、イライラして怒ってばかりいると、その波動がネガティブを引き寄せてしまうのです。
また、お客さんへの感謝の気持ちや、丁寧な言葉遣い、クレームが入った時の対応など誠実に対応しているでしょうか?
接客する上で、お客さんへの対応は大切なものですが、陰で悪口を言っていると、それが潜在意識に擦りこまれていくので、接客していてもどこかしらでお客さんが違和感を持ってしまうこともあります。
店主の運気がお店に影響することがある
お客さんが来ない時、店主の体調、精神がお店に影響するとお伝えしましたが、店主の運気そのものが影響することもあります。
例えば、店主が厄年であるとか。大殺界である。
または、運気的に、星回り的にあまり良い運気の中ではないという場合、運自体があなたの意欲やエネルギーを下げてしまっているので、お客さんが来ないという状況が出てきます。
しかしながら、運気というのには波があって当たり前なので、店主の運気が良くないからといって、店主が悪いわけではありません。
その場合は「今はあまり運が良くない中にいる」というのを認め、投げやりにならず、謙虚な姿勢だけは忘れないようにすると良いですね。
お客さんが来ない状況を好転させる方法
お客さんが来ない状況に隠されたスピリチュアルなメッセージの良い意味と、悪い意味をお伝えしましたが、スピリチュアルなメッセージの善し悪しを、好転させていく方法はあるのです。
なので、良い状況をさらに好転させる方法と、悪い状況を良い方向に好転させていく方法をお伝えします。
良い状況であることを示すスピリチュアルメッセージの場合
良い状況であることを示すスピリチュアルメッセージの場合、状況を好転させていく方法には以下の2つです。
- 積極的に新しいメニューやサービスを作り出す
- 店主のエネルギーをさらに高めるために自分のことを大切にする
1つずつ解説していきますので、良い方向にいくための参考にしてみてください。
積極的に新しいメニューやサービスを作り出す
良い状況である時、お店は次のステージに進む準備をしているので、積極的に人を喜ばせることを考えていくと良いでしょう。
新しいメニューを考えたり、もっと喜んでもらえるサービスを考えるのも良いですね。
また、店内の雰囲気を少し変えてみても、新しいエネルギーを素早く取り入れることができるのでおすすめです。
お店の壁紙を変えてみたり、小物や照明を替える。
他にも、お客さんが喜んでくれる顔をイメージしながら新しいことを考えていくと、そのポジティブなエネルギーが状況をさらに好転させてくれます。
店主のエネルギーをさらに高めるために自分のことを大切にする
良い状況をさらに好転させていくのには、店主自体のモチベーションを上げていくことも重要です。
店主が生き生きとしていると、お店やスタッフにも、エネルギーは移っていきます。
店主が何よりも楽しんでいることが大切なので、仕事は仕事、プライベートはプライベートとしっかりわけるのも必要です。
積極的にお店のことをする一方で、趣味の時間や、1人の時間、家族との時間も楽しんでみてくださいね。
悪い状況であることを示すスピリチュアルメッセージの場合
悪い状況であることを示すスピリチュアルメッセージを好転させていく方法にも下記の2つがあります。
- 清潔感、雰囲気を見直していく
- 店主のエネルギーが下がっていたらまずは自分の生活を見直す
この2つを行動していくことで、現状を変えることができるので、1つずつ解説していきます。
清潔感、雰囲気を見直していく
先ほどもお伝えしましたが、良いエネルギーというのは、
清潔感がある場所、空気が綺麗な場所、そして良い香りのする場所
に入ってきます。
丁寧な掃除や、お客さんが快適に過ごせるお店作りはどんなお店を運営する上でも大切なことですね。
「自分だったらこのお店に来たいかな?」と考えることからスタートしても良いでしょう。
また一緒に働いているスタッフ1人1人の接客を見直したり、皆で改善の会議をしたり、クレームを参考にすることで、エネルギーが動き始めますからね。
店主のエネルギーが下がっていたらまずは自分の生活を見直す
また、店主の体調や心の不調があればしっかりと休息を取ることも重要です。
体調不良をそのままにしておくと、健康が害されるので、働くことに支障をきたしてしまいます。
また心の不調も、そのままにしておくとネガティブなオーラを店主自身が纏ってしまうので、不安や心配は1人で抱えずに、相談できる相手に聞いてもらうことをしてもらうのも良いです。
他にも運気が悪く、厄年やお店の運営以外にも悪いことが起きているのであれば、お清めやお祓いをしてもらうのも良いですね。
店主がポジティブなエネルギーを放っているとお客さんが来る
お客さんがお店に来ない時のスピリチュアルなメッセージの意味をお伝えしましたが、良い意味でも悪い意味でも、店主のエネルギーはお店やスタッフに大きな影響を与えます。
店主が元気でポジティブなエネルギーを放っており、お店やスタッフに愛情を注ぎ、そしてお客さんを大切にする気持ちはとても波動が高いので、その波動がお客さんを引き寄せます。
そして店主自身が自分を大切にすることは、お店を大切にすることと一緒ですから、その気持ちは来てくれるお客さんに必ず伝わっていきますからね。